ハチやシロアリなど害虫駆除はお任せください‼
福山環境化学株式会社
平成21年に、NHKクローズアップ現代の「マイホームが危ない〜外来シロアリの脅威」で取材されました
福山で育くまれて40年
見積無料の福山環境化学(株)にお任せ ください
シロアリ駆除
見積無料
床下無料点検実施中!
あなたの知らない間に、侵入し家屋を蝕むシロアリ。
一旦建物に侵入してしまうと、被害は急速に拡大してしまいます。
大切な家屋を守るために、シロアリ駆除のプロ、福山環境化学にご相談ください。
こんな症状ありませんか?


あなたの家は大丈夫ですか?
シロアリは木部(餌)と湿気を好みます。水廻り・床下・玄関など私たちの目の届かない場所でシロアリは年中活動しています。羽アリを見つけたり、床の軋みを感じたら、お早めに「福山環境化学」にご連絡ください。


羽アリを見つけたら




シロアリ対策は予防が大切です
以前はシロアリ被害後に駆除工事を行っていましたが、最近はシロアリ被害にあわないための予防工事が主流になっております。
シロアリは木を食べる生き物です。
どの住宅も被害の対象になります。

床下総合診断
家を長持ちさせるためには、土台として床下はとても重要な場所です。普段目の届かない床下をよく見ると、シロアリの被害以外にも湿気による腐食やカビ、配管の水漏れなどが見つかる場合もあります。福山環境化学では専門のスタッフが実際に確認して診断します。
こんな方はご相談ください
-
中古住宅を購入したが床下は大丈夫か?
-
床上・床下浸水に見舞われて濡れた
-
床下を見たことがなく画像で確認したい
-
畳や床がギシギシしている気がする

床下の湿気はカビや腐朽菌の発生やシロアリの侵入の原因になります
快適な居住空間をご提供する、床下調湿材『ソルドラ』
床下の湿度を整え、住まいの健康を守ります。
ソルドラの高い吸湿性を利用して、雨の日など湿度の高い日には床下の湿気を吸収し、晴れた日に湿度が低くなると吸収した湿気を放出します。
この働きが半永久的に繰り返され、床下環境を調整します。
床下換気扇を併用するとより一層効果的です。


使用薬剤について
日本しろあり対策協会承認、
安全・安心の薬剤
薬剤は安全性を第一に人体への影響・環境への配慮を徹底的に意識して、お客様に安心してもらえる、日本しろあり対策協会承認の薬剤を使用しています。
薬剤を散布しないベイト工法
ベイト工法とはシロアリ対策・駆除方法のひとつです。
家の周りに薬剤を含ませたベイト剤(えさ)を設置し、シロアリがそのえさを巣に持ち帰り巣内で仲間と食べることによって、巣内にいるシロアリを丸ごと駆除する方法です。
ハチ・ネズミ駆除
◆ハチ駆除
毎年ハチ駆除のご依頼が増えております。
蜂の巣を取るだけでなく、戻ってくる蜂も駆除しております。




蜂の巣は放っておくとどんどん大きくなるので、早めの対処をして下さい。
蜂の巣を発見したら近寄らないのがベストです。
スズメバチの巣は大きく、巣に近づくだけでも襲ってきます。
特に9月~10月にかけて活動が活発になります。
その時期は側を通っただけでも襲ってきますので、十分注意し早めに駆除を依頼してください。
スズメバチ・アシナガバチ・その他のハチ駆除なら
福山環境化学にお任せください


蜂の巣の駆除は大変危険です。
自分で何とかするのはやめて下さい。
経験豊富なスタッフが揃っている当社にお任せください。迅速に対応致します。